| No. | 
プロジェクト名 | 
配分額(円) | 
| 概要 | 
| 1 | 
◆大学構内の美化活動及び地域との親交を深める活動 | 
77,330 | 
| 
  ブルーム?ネクストです。
   私たちは、昨年始動し大学と地域をつなげる活動をすることをコンセプトに活動人数を増やしながら学校の環境改善活動に取り組んでいます。地域の方々が参加する清掃活動に参加し、毎週学内の清掃を行っています。また、学内の緑地化活動として、季節のお花や野菜を育て、大学菜園さながらの規模で楽しみながら栽培しています。校内のイルミネーションの飾りつけをお手伝いし、大学祭でお披露目会をしました。コロナウイルスの影響で活動の幅が大学内に抑えられておりますが、終息次第、大学外でのボランティア活動や清掃活動、季節の行事にも積極的に参加していきたいと考えております。  地域の方に認知されたサークルをつくりあげていくことが今後の目標です。    毎週火曜日午前7時30分から教育学部と経済学部の間の道路で清掃活動を行っていますので是非お越しください!   <中間報告>(PDF:2,148KB) 
 | 
| 2 | 
◆幸町キャンパスに学生につながりの場を作るプロジェクト~小さな有機農園からコミュニティづくりを考える~ | 
218,348 | 
| 
  私たちちょんまいガーデンプロジェクトは、幸町北キャンパスのアメニティ広場で有機野菜を育てています。『コロナ禍で失われた学生のつながりの場所を取り戻す+有機野菜について知ってもらいたい』を目標に活動しています。
   今年度の具体的な活動内容は、2つあります。    ① 可動式の椅子や机を設置します。アメニティ広場でオンライン講義を受講したり、友達とのちょっとした交流の場を設けたりと各個人のニーズに合わせた場所として利用してください。    ② 焚火イベントを実施します。具体的な日程はまだ決定していませんが、詳細が決まり次第ちょんまいガーデンプロジェクトのInstagramで掲載したいと考えています。    私たちの活動内容は随時Instagramで更新中です!是非ご覧ください!  Instagram:@chonmaigarden    <中間報告>(PDF:2,863KB) 
 | 
 配分額合計 295,678 円

このページの管理者:教育?学生支援部 学生生活支援課