香川大学大学院創発科学研究科では「創発の実践」を公開講座(無料)として開講し、学外からの参加者を募集いたします。本科目は、次にあげるテーマ領域について、異分野の学生や社会人がチームになって、社会課題の解決に向けた協働に取り組みます。各チームには指導教員がつきます。
① ビジネス(サービス、商品、ビジネスモデルなど) ? ? ? ? ?シラバスはこちら↓
② 政策、SDGs、グローバル化
③ 地域振興(地域づくり、地域連携、産学連携)?観光
④ デザイン、テクノロジー、DX
具体的なテーマや社会課題は初回授業で学生が発表します。多様なメンバーの協働による
「創発」にご関心お持ちいただき、本科目にご参加いただけましたら幸いです。
【日 程】
履修者?参加者が一堂に会するのは以下の4回です。それ以外は各チーム(対面、オンライン、フィールドワーク、グループワーク等)で活動します。
初回授業:5月30日(金)18:20~21:30 テーマ?アイディア出し(発表)、チーム編成
第2回授業:6月12日(木)18:20~21:30 チームビルディング
中間共有会:8月21日(木)18:20~21:30
最終発表会:9月25日(木)18:20~21:30
【場 所】
香川大学幸町キャンパス DRI棟 第31講義室 ※ 9/25のみ第11講義室
※場所は右QRコードよりご確認ください。
?
【申込み】? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?以下のURLか、右QRコードにアクセスし、必要事項を記入の上、
お申込ください。 https://forms.office.com/r/ZHs668F5BB
?
【申込み期限】2024年5月23日(金)23:59迄
【本科目の特徴】
本科?は、チームでのディスカッション、協働作業、フィールドワーク、資料作成、プレゼンテーションなど、主体的な「実践」を重視する構成になっています。このようなスタイルの科?であることをご理解頂き、学生との協働にご協力下さいますようお願い申し上げます。
?
【お問い合わせ先】
香川大学大学院地域マネジメント研究科
教授 吉澤康代 (workshop.yoshizawa@gmail.com)
(不在の場合は下記で取次ぎます)
香川大学林町地区統合事務センター学務課学務係(安岡?三好)
創発科学研究科事務担当メールアドレス:junbijim-h@kagawa-u.ac.jp
?