香川大学四国危機管理教育?研究?地域連携推進機構では、「レジリエントな地域を創る防災教育~人口減少と巨大災害に負けないため、防災教育について一緒に考えてみませんか!~」をテーマにシンポジウムを開催いたします。 今年7月、香川県が南海トラフを震源とする大地震について大幅な見直しを加えた新たな被害想定の第一弾を発表、続けて9月にも第二弾を発表するなど、大規模地震の発生が刻一刻と近づいていることを意識せざるを得ません。一方、四国では人口減少が急速に進行し、特に若い世代の減少は顕著であり、防災?減災?復旧?復興を担う人材確保が喫緊の課題となっています。 本シンポジウムでは、長年防災教育に携わり、学校が避難所になった場合の子どもの居場所づくりなどについて研究をしておられる阪根健二氏を講師にお招きし、「防災教育の現状と課題」と題して基調講演を行います。また、「学校と地域が元気になる防災教育」をテーマに、地域で活躍している教育現場の方々や防災が専門の香川大学院生に登壇いただきパネルディスカッションを予定しております。

1.日   時  皇冠足球滚球_皇冠球探比分-体育直播7年10月28日(火)13:00~16:45(開場 12:30)

2.会   場  サンポートホール高松 第1小ホール(ホール棟4?5階)(オンライン同時配信)

3.入 場 料  無 料

4.主   催  香川大学四国危機管理教育?研究?地域連携推進機構

5.共   催  (一社)国立大学協会、(公社)土木学会四国支部香川地区、
        (公社)土木学会安全問題研究委員会、大学?地域共創プラットフォーム香川

6.出 演 者  <基調講演>(演題:防災教育の現状と課題)
         阪根 健治 氏?? 鳴門教育大学 客員教授
         <パネルディスカッション>(テーマ:学校と地域が元気になる防災教育)
         長谷川 修一???? 香川大学危機管理先端教育研究センター 特任教授
         増田 一仁 氏?? 香川県教育委員会保健体育科 指導主事
         近藤 梢子 氏?? 高松市川岡小学校 養護教諭
         山田 航大?????? 香川大学大学院創発科学研究科 博士前期課 
         磯打 千雅子???? 香川大学地域強靭化研究センター 特命准教授

?7.参加申込   下記URLもしくは右記QRコードの参加申込みフォームから
        オンライン参加もしくは会場参加のどちらかをお選びください。
        https://forms.office.com/r/Ac2Y0adHcYQR.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ先 
香川大学 四国危機管理教育?研究?地域連携推進機構
危機管理先端教育研究センター 高橋
TEL 087-863-2532
E-mail kikikanri-c@kagawa-u.ac.jp
HP:http://www.kagawa-u.ac.jp/iecms/

▼▼▼チラシはこちらをクリック▼▼▼
2025年度香川大学危機管理シンポジウムチラシ_中村-優介-1.jpg

ああああああああああああああ