○香川大学創造工学部における編入学生の既修得単位の認定に関する細則
平成30年4月1日
(趣旨)
第1条 この細則は、香川大学創造工学部編入学規程第6条第2項の規定に基づき、編入学生の既修得単位の認定に関し必要な事項を定める。
(基本原則)
第2条 編入学生の既修得単位の認定は、別表1のとおりとする。
(高等専門学校で修得した単位の認定)
第3条 高等専門学校で修得した単位の読替えによる認定については、原則として次のとおりとする。ただし、学修内容が大学教育に相当する水準を有すると認めた場合には、この限りではない。
(1) 第4年次及び第5年次に修得した科目を対象とする。
(2) 認定する単位数は、別表2に基づき本学の単位に換算する。
(単位認定の決定)
第4条 既修得単位の認定については、創造工学部教務委員会の議を経て学部長が行い、当該学生へは既修得単位等認定通知書をもって通知する。
(修学指導)
第5条 編入学生の修学指導(履修計画)については、関係するコースの教務委員及びキャンパスアドバイザーが行う。
(雑則)
第6条 この細則に定めるもののほか、編入学生の既修得単位の認定に必要な事項は、別に定める。
附則
この細則は、平成30年4月1日から施行する。
附則(平成31年4月1日)
この細則は、平成31年4月1日から施行する。
附則(皇冠足球滚球_皇冠球探比分-体育直播2年4月1日)
この細則は、皇冠足球滚球_皇冠球探比分-体育直播2年4月1日から施行する。
別表1
香川大学創造工学部編入学生に対する単位認定表
区分 | 卒業要件単位数 | 編入時認定単位数 | ||||||||||
皇冠足球滚球_皇冠球探比分-体育直播科目 | 主題科目 | 主題A | 1単位 | 8単位以上 | 26単位以上 | 修得したものとみなして認定する。 | ||||||
主題B | 4単位以上 | |||||||||||
主題C―(基) | 1単位 | |||||||||||
主題C―(講) | (2単位) | |||||||||||
主題C―(実) | (2単位) | |||||||||||
大学入門ゼミ | 2単位 | |||||||||||
情報リテラシー | 2単位 | |||||||||||
学問基礎科目(文系科目) | 4単位以上 | 8単位以上 | ||||||||||
学問基礎科目(理系科目) | 4単位以上 | |||||||||||
健康?スポーツ実技(選択) | (2単位) | |||||||||||
高度教養教育科目?広範教養教育科目 (選択) | (4単位) | |||||||||||
外国語科目 | 初修外国語 | (選択1種類)(4単位) | ||||||||||
既修外国語 | 6単位以上 | |||||||||||
小計 | 32単位以上 | 32単位 | ||||||||||
区分 | 創造工学科 | |||||||||||
造形?メディアデザインコース | 建築?都市環境コース | 防災?危機管理コース | 情報システム?セキュリティコース | 情報通信コース | 機械システムコース | 先端マテリアル科学コース | ||||||
学部開設科目 | 共通科目 | 倫理 | 1単位 | 14単位以上 | 個々の授業科目について、読替えによる認定を行う。 | |||||||
コミュニケーション能力 | 4単位以上 | 3単位以内 | ||||||||||
デザイン思考能力 | 4単位以上 | 4単位以内 | ||||||||||
リスクマネジメント能力 | 3単位以上 | 3単位以内 | ||||||||||
専門科目 | 数理的基礎能力 | 2単位以上 | 8単位以上 | 4単位以上 | 6単位以上 | 4単位以上 | 6単位以上 | 10単位以上 | 68単位以上 | 個々の授業科目について、読替えによる認定を行う。 | ||
多角的思考能力 | 3単位以上 | 2単位以上 | 2単位以上 | |||||||||
コース専門科目 | 60単位以上 | 60単位以上 | 62単位以上 | 58単位以上 | 60単位以上 | 50単位以上 | 58単位以上 | |||||
自由科目 | 6単位以上 | 39単位以内 | ||||||||||
卒業研究?卒業制作 | 8単位 | 認定しない。 | ||||||||||
小計 | 96単位以上 | 43単位以内 | ||||||||||
合計 | 128単位以上 | 75単位以内 |
備考
1 学部開設科目の共通科目(コミュニケーション能力)については、国際コミュニケーションⅡを除く3単位を修得したものとみなして認定することができる。
2 学部開設科目の共通科目(デザイン思考能力)については、4単位を修得したものとみなして認定することができる。
3 学部開設科目の共通科目(リスクマネジメント能力)については、3単位を修得したものとみなして認定することができる。
4 学部開設科目の専門科目のうち、別表3に示す導入?学習動機付けを目的とした授業科目においては、編入学生の出身学校の総合的な履修内容に基づき、読替えによらず認定することができる。
5 卒業研究?卒業制作を除く学部開設科目の単位認定については、本学部の授業科目として認定を行おうとする既修得単位の科目によっては、入学後に単位認定試験を実施し、その試験の成績により認定することがある。
別表2
高等専門学校で修得した単位の授業時間数換算表
(1単位に必要な授業時間数)
区分 | 高等専門学校 | 本学部 |
講義 | 30時間 | 15時間 |
演習 | 30時間 | 30時間 |
実験?実習 | 30時間 | 30時間 |
別表3
導入?学習動機付けを目的とした授業科目
コース名 | 授業科目名 |
造形?メディアデザインコース | ?平面表現基礎演習 ?立体表現基礎演習C |
建築?都市環境コース | |
防災?危機管理コース | ?防災危機管理概論 ?災害史 ?自然災害科学 ?レジリエンス科学 |
情報システム?セキュリティコース | ?情報システム?セキュリティ概論 ?情報システム工学 ?計算機入門 |
情報通信コース | ?計算機入門 ?情報通信概論 |
機械システムコース | ?失敗学演習 ?機能設計工学 ?機能美工学演習 ?機械システム実験?実習Ⅲ ?フーリエ変換?ラプラス変換 |
先端マテリアル科学コース | ?工業材料概論Ⅰ ?基礎数学演習 ?基礎物理学演習 ?基礎化学演習 |