●ロバニエミ工科大学/フィンランド ロバニエミ工科大学は、EUの高等教育機関の中で、最北に位置し、フィンランドのラップランド州にあり、北極圏上にあるロバニエミの町にあります。町の中 心近くに3つのキャンパスを持っています。ロバニエミ地域は、人口は約6万人で、ラップランドの政治、文化の中心地であり、有数の観光地でもあります。
ロバニエミ工科大学は、1996年、フィンランドにPolytechniques(工科系の総合高等教育機関)が設立されたことを機に創設されました。学 生数は約3000人で、6つの学部を持ち、特に、ツーリズム、ソフトウェア?エンジニアリング、ハイテク技術、寒冷地活動等の分野に強みを持っています。
国際性の高い大学で、国際交流協定校は、100校を超え、ヨーロッパを中心とし世界中に幅広くあり、400名を超える留学生が常時在籍しています。
(ロバニエミ工科大学ホームページは
こちら)
●ハンバット大学/ 韓国 韓国の国立大学で、特に工学系に強みを持ち、工学部と関係深い学科および研究内容があります。ソウルとプ サンの中間の大田市(Daejeon)に位置します。学生数は約1万人で、産学連携や企業との共同研究、化学分析認定などにも多くの実績があります。
アメリカ、イギリス、中国、ベトナムなど9カ国20大学と国際交流協定を結んでおり、日本では、東海大学、岩手大学、九州工業大学、大阪産業大学、秋田大 学の5校と協定を締結しています。アメリカ?ミシシッピ大学と、イギリス?Surrey大学の間にデュアル?ディグリー制度を設立しています。
(ハンバット大学ホームページは
こちら)
●北京工業大学/中国
北京工業大学は、1960年に設立された中国有数の 総合重点大学です。本校は北京市管轄のもとで運営されている主要な大学のうちの一校です(日本で言えば首都大学東京に相当します)。その学問活動や研究活 動は中国において高い評価を得ており、本大学は中国の大学の中で上位3%に入る大学として知られています。
学部の専門分野は43、修士専門分野 は17、博士の専門分野は45あります。工学系部門は以下の9の学院(College)からなり、学部生は約12,000人、大学院生は約4,000人で す。
30カ国の100大学と研究機関と国際交流協定を結んでおり、活発に国際交流活動をおこなっています。日本の名古屋大学、東北大学、佐賀大 学、福井大学などとの学術交流協定もあり、教員及び学生交流、学術交流活動を実施しています。
(北京工業大学ホームペー ジは
こちら)
●国立高等精密機械工学院(通称:ENSMM)/フランス ENSMMは、 フランスの東部にあるブザンソン市に位置します。ブザンソンは、フランシュ?コンテ地域圏の首府、ドゥー県の県庁所在地であり、人口は12万7千人です。 ENSMMは大学院大学であり、学生数は、修士課程1000人、博士課程100人です。
ENSMMは、もともと時計学校として設立された大学 で、振動研究所(現FEMTO-STの前身の一つ)でのフランス標準時の管理など、歴史的にもフランスの精密機械技術の中心となっていました。メカトロニ クスに関する日仏会議の提唱機関のひとつです。
ENSMM傘下のFEMTO-STは、振動研究所を引き継いだ時間に関する研究部門の他、旧自動 化研究所(LAB)も引き継いでおり、これまでもフランスにおけるロボットなどの自動化技術を先導してきているほか、フランスのおけるマイクロマシンやナ ノデバイスの研究センターの一つとして、東京大学と国際共同研究所を構成するなど、高い研究レベルを誇っています。
世界各地の44大学と国際交 流協定を持ち、8大学とはダブルディグリー(ディプロマ)制度を締結し、非常に活発な国際交流を行っています。特に、学生のインターンシップの40%はフ ランス国外、世界中の企業で実施されています。日本では、東京電機大学と学術交流協定を締結し、ダブルディグリープログラムを実施しています。
(ENSMMホームページは
こ ちら)