情報システム?セキュリティコース
| 授業科目名 | コード |
|---|---|
| ◆共通科目? | |
| (倫理)? | |
| 創造工学倫理 | ? |
| (コミュニケーション能力) | |
| 対人コミュニケーション(情シス、通信) | 5000013? |
| 異文化コミュニケーション | 5000020 |
| 国際コミュニケーションⅠ(イ)(情シス、通信) | ?5000032? |
|
?国際コミュニケーションⅠ(ロ)(情シス、通信) |
?5000036? |
| ?国際コミュニケーションⅠ(ハ) 1 | ?5000040? |
| ?国際コミュニケーションⅠ(ハ) 2 | ?5000041? |
| ?国際コミュニケーションⅠ(ハ) 3 | ?5000042? |
| ?国際コミュニケーションⅠ(ハ) 4 | ?5000043? |
| 国際コミュニケーションⅠ(選抜)(造形以外) | 5000045 |
| 国際コミュニケーションⅡ | ? |
| 技術英語 | ? |
| 海外工学実務Ⅰ | ? |
| 海外工学実務Ⅱ | ? |
| (デザイン思考能力) | |
| デザイン概論(防災、情シス、通信、機械) | 5000100 |
| チームワーキング演習 (A) (B) (G) (H) |
(A):5000111 (B):5000113 (G):5000114 (H):5000116 |
| 地域とアート | 5000130 |
| 革新デザイン史(機械以外) | 5000140 |
| インタラクションデザイン(先端以外) | 5000170? |
| デザイン思考演習(造形、防災、情シス、先端) | 5000121? |
| 色彩学(先端以外) | 5000180 |
| マルチメディアクリエイティブ入門 (造形、防災、情シス、先端) |
5000200? |
|
人間工学基礎(造形、建築、防災、情シス、通信)
|
5000210? |
| 感性工学(先端以外) | ? |
| デザインの潮流 | ? |
| 産学協創工学 | ? |
| (リスクマネジメント能力) | |
| リスクマネジメント概論(防災、情シス、通信、機械) | 5000301 |
| リスクコミュニケーション入門(建築、防災、情シス、通信) | 5000311 |
| ロジカル思考演習 (A) (B) (G) (H) |
(A):5000323 (B):5000321 (G):5000326 (H):5000324 |
| 自然災害科学 | 5000330 |
| レジリエンス科学 | 5000350 |
| 工業と法 | ? |
| 産業財産権 | ? |
| ◆専門科目 | |
| (数理的基礎能力) | |
| 基礎数学演習(情シス、通信) | 5000501 |
| 微分?積分(情シス、通信) | 5000553 |
| 線形代数(情シス、通信) | 5000562 |
| プログラミング(情シス、通信) | 5000533 |
| 確率?統計(防災、情シス、通信) | 5000542 |
| ベクトル解析(防災、情シス、通信) | 5000572? |
| フーリエ解析基礎 | 5000580? |
| (多角的思考能力) | |
| 地域企業ニーズ概論 | 5000740? |
| 工学実務 | ? |
| ビジネスモデル概論 | ? |
| 科学?技術史 | ? |
| 資源?エネルギー論 | ? |
| 環境政策 | ? |
| (コース専門科目) | |
| 情報システム?セキュリティ概論 | 5005000 |
| 情報システム工学 | 5005010 |
| 計算機入門(造形、防災、情シス、通信) | 5005090 |
| 論理回路 | 5005020 |
| WEBデザイン | 5002200? |
| 線形計画法 | 5002300? |
| 中級プログラミング | 5005030? |
| 情報数学 | 5005040? |
| インターネットⅠ | 5005110? |
| オペレーティング?システム | 5005100? |
| 非線形計画法 | 5002310? |
| ビッグデータ解析(防災、情シス、通信) | 5006040? |
| レジリエンスデザイン | 5004060? |
| データ構造とアルゴリズム | 5005070? |
| アルゴリズム演習 | 5005080? |
| ヒューマンインタフェースⅠ | 5005210 |
| データベース | 5005160? |
| ソフトウェア工学 | 5005230 |
| ソフトウェア工学演習 | 5005240 |
| 情報理論 | 5006030 |
| インターネットⅡ | 5005120 |
| グラフ理論 | ? |
| 信頼性工学 | ? |
| 信頼性工学演習 | ? |
| 情報セキュリティⅠ | ? |
| Webシステム開発 | ? |
| オブジェクト指向言語 | ? |
| オブジェクト指向言語演習 | ? |
| ソフトウェアモデリング | ? |
| ソフトウェアモデリング演習 | ? |
| ヒューマンインタフェースⅡ | ? |
| 情報システム?セキュリティ実験Ⅰ | ? |
| 数値解析(情報通信コース) | ? |
| オートマトン | ? |
| サービス工学 | ? |
| 数理シミュレーション | ? |
| 情報セキュリティⅡ | ? |
| 情報セキュリティ演習 | ? |
| 人工知能 | ? |
| コンパイラ | ? |
| ソフトウェアリスク管理 | ? |
| 情報システムリスクマネジメント演習 | ? |
| 情報システム?セキュリティ実験Ⅱ | ? |
| 著作権 | ? |
| プロジェクトとリスク管理 | ? |
| 情報関連法規 | ? |
| 物理学 | ? |
| 化学 | ? |
| 生物学 | ? |
| 地学 | ? |
| 物理学実験 | ? |
| 化学実験 | ? |
| 生物学実験 | ? |
| 地学実験 | ? |
| 工業概論 | ? |
| 職業指導概論Ⅰ | ? |
| 職業指導概論Ⅱ | ? |
| 情報と職業 | ? |
| 情報化教育法Ⅰ | ? |
| 情報化教育法Ⅱ | ? |
| ◆卒業研究?卒業制作 | |
| 卒業研究 | ? |
| ◆自由科目 | |
?
?









